top of page
利用に際してのお願い
火葬場では、御遺族の方々の悲しみを思い、鄭重にお受けしておりますが、
特に次の事項につきましては、皆様の御協力をお願いいたします。
1)火葬場は高熱炉を使用しておりますが、棺内に不燃物がありますと、
火葬業務に支障をきたしますので、次のような物は絶対に入れないように
お願いします。
-
ガラス類(メガネなど)
-
グラス繊維類(釣竿など)
-
金属類(腕時計など)
-
陶器類(茶碗など)
-
書籍類(本、ノートなど)
-
装飾の多い衣服類(ダンス衣装、スパンコールの付いた衣服など)
-
その他(スプレー缶、化粧品など)
2)ご遺体にペースメーカーが装着されている場合は、破裂する恐れがあり
大変危険ですので、あらかじめ火葬場職員に必ずお知らせください。
3)到着時間は必ずお守りください。
・告別ホールが狭いため、会葬にお越しになる人数は25名様以内とさせていただきます。
・駐車場が狭いため、お供の車は普通車6台までとさせていただきます。(宗教関係者の車含む)
・バス利用時は、バス1台と乗用車4台までとさせていただきます。(宗教関係者の車含む)
規定の台数を超えた分の車は、第二駐車場へお停めください。
・収骨室が狭いため、収骨室へのご入室は15名様以内とさせていただきます。(乳児除く幼児含む)
・収骨時間まで火葬場内でお待ちの方は、待合室をご利用ください。
ただし、1葬儀につき10人までとし駐車場に停められる車は2台までとさせていただきます。
・待合室に持ち込まれた飲食物のごみ等は、すべてお持ち帰りください。
・敷地内は全面禁煙となっておりますので、敷地内での喫煙はお断りいたします。
※ペットの火葬はお受けできませんのでご了承ください。
bottom of page